お問合せの多いご質問と回答を紹介しています。検索も可能ですのでこちらをご利用ください。
お客さまWEBサービスに関するご質問は以下でもご確認いただけます。
ご利用いただけません。個人名義の契約のお客さまにご利用いただけます。
ご利用いただけますが、一部のサービスに制限させていただいております。
契約者様が未成年者の場合は、以下のお手続を制限させていただいております。
また、情報コンテンツのご利用には制限はありません。
1) 契約者貸付の申込・請求および試算
2) 契約者貸付の返済申出
3) 保険料自動振替貸付の返済申出
4) 保険料の特別勘定への繰入比率の指定、変更
5) 特別勘定の積立金の移転
6) 保険料振替口座の変更
7) 電子請求書手続
8) 手続パスワードの変更
9) その他会社が別途定める手続
料金はかかりません。無料です。
個人のお客さまで、ご加入の保険契約が継続していれば、お申し込みいただけます。
お客さまは、ログインパスワードによる認証を行うことで、以下の全部または一部の手続をすることができます。
1) 契約者通信先の変更
2) 生命保険料控除証明書の再発行
3) メールアドレスの変更
4) ログインパスワードの変更
5) ご家族情報登録制度の確認/手続
6) その他会社が別途定める手続
お客さまは、手続パスワードによる認証を行うことで、以下の全部または一部の手続をすることができます。ただし、お客さまが未成年者の場合、以下の手続はご利用になれません。
1) 契約者貸付の申込・請求および試算
2) 契約者貸付の返済申出
3) 保険料自動振替貸付の返済申出
4) 保険料の特別勘定への繰入比率の指定、変更
5) 特別勘定の積立金の移転
6) 保険料振替口座の変更
7) 電子請求書手続
8) 手続パスワードの変更
9) その他会社が別途定める手続
利用時間は下表のとおりです。
内容 | 平日 | 土・日・祝日 | 備考 |
---|---|---|---|
繰入比率の変更 | 8:00~24:00 | 8:00~21:30 | |
積立金の移転 | 8:00~24:00 | 8:00~21:30 | |
契約者貸付 | 8:00~24:00 | 8:00~21:30 | |
貸付金返済の申出 | 8:00~24:00 | 8:00~21:30 | |
保険料振替口座の変更※1 | 8:00~24:00 | 8:00~21:30 | ※ただし金融機関によっては上記時間帯でもメンテナンス等により利用できない場合がある |
通信先変更 | 8:00~20:30 | 8:00~21:30 | |
電子請求書手続 ・払済保険への変更 ・延長保険への変更 ・保険料払込回数の変更 ・保障の減額 ・変動保険金の減額 ・変額個人年金の積立金の減額 ・特約の解約 ・生命保険の解約 ・改姓 ・受取人の変更 |
8:00~24:00 | 8:00~21:30 | ※担当者から電子請求書を受け取った後に手続を行うことが可能です。 |
生命保険料控除証明書の再発行 | 8:00~24:00 | 8:00~21:30 | ※受付時期は10月中旬から翌年の3月末まで |
契約内容の照会 | 8:00~24:00 | 8:00~21:30 | |
貸付金・解約返戻金の照会 | 8:00~24:00 | 8:00~21:30 | |
変額保険詳細情報の照会 | 8:00~24:00 | 8:00~21:30 | |
電子通知物の照会 | 24時間 | 24時間 | |
サービス登録 パスワード再設定 メールアドレス変更 WEBによる情報提供サービス |
24時間 | 24時間 | |
ご家族情報登録制度の確認/手続 | 8:00~24:00 | 8:00~21:30 |
ご登録いただいているメールアドレスが不通になっている可能性があります。メールアドレスを変更された場合には、新しいメールアドレスへの変更をお願いいたします。
メルマガは以下のいずれかの方法で配信停止いただけます。
1) 配信されたメルマガに記載のメルマガ配信停止のリンクをクリックする。
2) お客さまWEBサービスにログインして、メールマガジン配信希望変更にて、「メールマガジンを希望しない」を選択する。
各種通知物や「Sony Life Letter」をネット上でかんたんに、いつでも確認ができます。なお、電子通知物が発行されたことはメールで通知させていただきます。電子化される通知物は以下の通りです。
電子通知物の対象となる通知物は以下のとおりです。
登録されたメールアドレス宛にメールで通知させていただきます。
メールアドレスの登録は必須とさせていただいております。
2種類登録いただくことができます。PC、スマートフォンのメールアドレスなどをご登録ください。
従来型の携帯電話(フィーチャーフォン)はメールの受信はできますが、お客さまWEBサービスの閲覧はできません。
お客さまWEBサービスにログインして、メールアドレス変更手続を行ってください。
お客さまWEBサービスにご登録いただいたお客さまの電子通知については、必須とさせていただいております。ご了承のほどお願いいたします。
全てのサービスをご利用いただくには、サービス登録が必要になります。
WEBで即時完結しますので、3分程度で登録手続は完了します。
個人のお客さまで、ご加入の保険契約が継続していれば、お申し込みいただけます。
入力いただいた手続用メールアドレスが間違っていた可能性がありますので、しばらくお待ちいただいてもメールが届かない場合には、もう一度最初から利用登録をしてください。なお、メールアドレスが間違ったために、第三者にメールが届いたとしても、WEBサービス登録番号とお客さまの生年月日がなければ登録手続は完了しませんので、ご安心ください。
契約者一人につき一回の利用登録で結構です。登録したログインIDで全ての担当者のサイトを閲覧することができます。
次のいずれかの通知物をお持ちの方は、紙面にてご確認いただけます。
・Sony Life Letter(誕生月の3か月前にお届けします)
・生命保険料控除証明書
「お客さまWEBサービスのご案内」ハガキ請求フォームに、
1)契約者カナ氏名 2)生年月日 3)性別 4)郵便番号
の4つを入力して、「WEBサービス登録番号」が記載されたハガキをご請求ください。
請求からおよそ一週間程度で到着します。
⇒「お客さまWEBサービスのご案内」ハガキ請求フォームはこちら
※WEBサービス登録番号は、担当者からご案内することはできませんので、あらかじめご了承ください。
お客さまが入力したログインIDとログインパスワードが照合できた場合に、契約者本人の利用と判断します。
1.ログインパスワードをお忘れの方、もしくは、ログインIDとパスワードの両方をお忘れの方
以下のページからパスワードの再設定を行ってください。手続完了メールに、ログインIDが記載されております。
⇒パスワードの再設定を行う
2.ログインIDをお忘れの方
以下のページからログインIDの請求を行ってください。
⇒ログインIDの請求を行う
必要ありません。無料です。
セキュリティ上、以下のルールの範囲内で登録してください。
■ログインID
文字数 | 6文字~50文字 |
---|---|
利用可能文字種類 | 半角の英数字・記号 |
利用可能記号 | !\"#$%&'()+,-./<=>?@[]^_`{}|~ |
文字種類の組み合わせ制限 | なし |
セキュリティ上、以下のルールの範囲内で登録してください。
■ログインパスワード・手続パスワード
文字数 | 10~128文字 |
---|---|
利用可能文字種類 | 半角の英数字・記号 |
利用可能記号 | !\"#$%&'()+,-./:<=>?@[]^_`{}|~ 半角スペースも利用可能 (ただし、半角スペースは先頭・末尾での利用不可) |
文字種類の組み合わせ制限 | 「英字」「数字」「記号」のいずれか2種類以上の文字種類が使用されていること |
その他ルール | ・ログインIDとパスワードが同一ではないこと ・メールアドレスの@より前部分がパスワードと同一ではないこと ・4文字以上の連続または羅列した文字列ではないこと (例:abcd、1234、kkkk) |
ログインパスワード、手続パスワードともに変更できます。WEBサイトにログイン後、パスワード変更手続を行ってください。
10回連続で間違えると一定時間ログインができなくなりますので、ご注意ください。
パスワードを10回連続で間違えると一定時間ログインができなくなりますが、3時間経過すると自動的に解除されますので、改めてログインしてください。
サービスの利用停止は、カスタマーセンターにてお受付けしますので、カスタマーセンターにお問い合わせください。
サービスの利用を一時的に停止することはできません。一時的ではないサービスの利用停止はカスタマーセンターにてお受けします。
メールアドレスの登録は必須とさせていただいております。
確実に通知を行うため、アドレスを2つ登録いただくことを推奨しております。
登録いただいているメールアドレス宛にご契約者さま宛の各種通知メールを配信します。
大切な通知になりますので、ご契約者さまご本人が受信できるメールアドレスを登録いただきますようお願いします。
本メッセージが表示される場合、以下の原因が考えられます。
お客さまWEBサービスのご利用は、ソニー生命の生命保険の契約者ご本人に限らせていただいております。なお、以下に該当する場合は、契約者ご本人であっても、サービスをご利用いただくことはできませんので、ご了承ください。
契約手続きとは関係がありません。契約者さま専用のWEBサービスのご案内です。是非ご登録いただきご利用ください。
ハガキは請求いただいてから、およそ一週間程度で到着します。 郵便の都合でお手元に届くまでにお時間がかかる場合もございますのでご了承ください。
お客さまが入力したログインIDとログインパスワードが照合できた場合に、契約者本人の利用と判断します。
1.ログインパスワードをお忘れの方、もしくは、ログインIDとパスワードの両方をお忘れの方
以下のページからパスワードの再設定を行ってください。手続完了メールに、ログインIDが記載されております。
⇒パスワードの再設定を行う
2.ログインIDをお忘れの方
以下のページからログインIDの請求を行ってください。
⇒ログインIDの請求を行う
以下のページからパスワードの再設定を行ってください。
⇒パスワードの再設定を行う
必要ありません。無料です。
ログインIDとログインパスワードは半角英数字の書式で入力してください。
全角文字などはエラーとなります。また、英字の大文字と小文字は別の文字として認識されますので、ご注意ください。
1.ログインパスワードをお忘れの方、もしくは、ログインIDとパスワードの両方をお忘れの方
以下のページからパスワードの再設定を行ってください。手続完了メールに、ログインIDが記載されております。
⇒パスワードの再設定を行う
2.ログインIDをお忘れの方
以下のページからログインIDの請求を行ってください。
⇒ログインIDの請求を行う
お客さまにご登録をいただいているメールアドレスへのメールが届かなくなっているためです。メールアドレスを変更された場合には、新しいメールアドレスへの登録をお願いさせていただいております。メールアドレスにお間違いがない場合は、お手数ですが同じメールアドレスにて再度ご登録をお願いします。携帯電話のメールアドレスの場合、「@sonylife.co.jp」のドメイン指定受信許可を行ってから、ご登録ください。
画面上で契約が表示されていない場合、以下のことが考えられます。
1.新たな契約が現在申し込み中
2.契約者の変更等により、お客さまの契約ではなくなった
3.更新期日が近い等、本社で処理を行っているため一時的に表示されなくなっている
上記に当てはまらない場合は、大変お手数ですがフリーダイヤルより当社カスタマーセンターへご連絡ください。状況をお調べさせていただきます。
含めることはできません。
契約者様の契約のみ対象とさせていただきます。
画面上で手続内容が表示されていない場合、以下のことが考えられます。
1 )1回も手続を行なったことがない(手続入力の途中でキャンセルされた場合、手続は受け付けられていません)
2 )手続受付から3年間経過(手続内容の保存期間は手続受付から3年間です。ただし「払込のお申し出」の保存期間は15ヶ月です。)
上記に当てはまらない場合は、大変お手数ですがフリーダイヤルより当社カスタマーセンターへご連絡ください。状況をお調べさせていただきます。
取消期限を過ぎた手続は取消できません。あらかじめご了承ください。なお取消期限は手続ごとに異なりますので、詳しくは「手続内容の確認・取消」画面をご参照ください。
「契約内容の照会」ボタンからご確認いただけます。
インターネット上で手続いただけます。手続ごとの操作方法は操作ヘルプをご確認ください。
手続を受け付けた日時によって異なります。
営業日の8:00~16:00の場合は、翌営業日に振り込み
営業日の16:00~24:00または非営業日の場合は、翌々営業日に振り込み
なお、着金時刻は金融機関によって異なります。詳しくは振込先の金融機関にお問い合わせください。
保険料振替口座を貸付金の振込先に指定する場合、保険料振替口座か、もしくは新たに振込先口座を指定いただくことができます。ただし、新たに指定いただく場合、口座名義人が契約者と同姓同名であることなどが条件となります。あらかじめご了承ください。
お客さまWEBサービス上で返済金額を指定いただきますと、当社への振込先口座番号をお知らせいたしますので、お近くの金融機関またはインターネットバンキング等からお振り込みください。
控除証明書の再発行時、同時に登録されている住所を変更ください。以降は変更された住所に控除証明書等の通知物をお送りいたします。
電子請求書とは、担当者が作成した電子請求書をお客さまWEBサービス内でご確認いただき、お手続いただく請求方法です。
利用する場合は、担当者、もしくはカスタマーセンターまでお電話ください。
「住所・電話番号の変更」画面で変更することができます。「手続のご案内」ページをご確認ください。
お客さまWEBサービスへログインいただき、メールアドレスの変更をお願いいたします。
なお、メールアドレスの変更は弊社の担当者やカスタマーセンターで承ることはできませんのでご自身でお手続ください。
メルマガ配信の停止は、以下のいずれかの方法で手続いただけます。
1)配信されたメルマガに記載のメルマガ配信停止のリンクをクリックする。
2)お客さまWEBサービスにログインして、TOP > 各種手続き > メールによる情報提供サービス配信希望変更にて、「メールによる情報提供サービスを希望しない」を選択する。
メルマガ配信の再開は、以下の方法で手続いただきます。
誠にお手数ですが、カスタマーセンターまでご連絡をお願いいたします。
サービス登録を再度行ってください。
以下の環境を推奨します。
■PC
Microsoft Windows
Microsoft Internet Explorer11以上
Chrome 30以上
■MacOS
Safari 7以上
※なお上記環境範囲内であっても、画面表示の乱れなどが発生する場合があります。
詳しくは、「動作環境等について」をご覧ください。
■携帯電話
ご利用いただけません。
携帯電話(フィーチャーフォン)サイトは、通信の安全性を考慮し、2018年1月25日をもってサービスを終了させていただきました。スマートフォン・パソコンからはこれまで通りサイトの閲覧が可能です。 携帯電話(フィーチャーフォン)ご愛用のお客さまには大変ご不便をおかけいたしますが、終了後はスマートフォンまたはパソコンのいずれかより閲覧いただきますようお願い申しあげます。
「お客さまWEBサービス」のご利用の停止を希望されるお客さまはお手数をおかけしますが、カスタマーセンターまでお問い合わせください。
専用ソフトウェアは不要です。
利用可能です。PCを特定の1台に限定していただく必要はありません。
PCサイトをご利用いただけます。なお、定期更新される情報コンテンツなどの一部コンテンツはスマートフォンにも最適化されています。
アドレスバーの右端にある [更新] ボタンをクリックしてください。それでも表示されないときは、JavaScriptを有効にしてください。
ご利用のブラウザにて「背景を印刷する」に設定にしてください。
申し訳ありませんが、電子通知はお客さまWEBサービスの必須サービスとなっております。ご理解のほどお願いいたします。
電子通知物の対象となる通知物は以下のとおりです。
携帯電話で電子通知物を閲覧いただくことはできません。PCでの閲覧をお願いします。
画面上で通知物が表示されていない場合、以下のことが考えられます。
1.電子通知物が1通もない
2.通知物はすべて郵送で受け取っている
上記に当てはまらない場合は、大変お手数ですがフリーダイヤルより当社カスタマーセンターへご連絡ください。状況をお調べさせていただきます。
HTML形式のメールマガジンとは、WEBページのように画像などが表示された新しいタイプのメールマガジンです。テキスト形式のメールマガジンとは、文字だけの従来タイプのメールマガジンです。
メールマガジンの内容は、お客さまの属性にあわせて最適なコンテンツを提供させていただいております。このため、お客さまによっては異なる内容になる場合があります。
HTML形式のメールマガジンを閲覧するには、ご利用のメールソフトがHTML形式に対応している必要があります。対応していない場合、テキスト形式のメールマガジンが表示されます。また、メールソフトがHTML形式に対応していても、設定が必要な場合がありますので、ご利用中のメールソフトをご確認ください。
カスタマーセンターにお電話でご連絡をいただくか、「ソニー生命へのご意見・ご要望」の受付フォームを用意しておりますので、そちらをご利用ください。